ハント症候群発生時期について

person40代/女性 -

49歳です。10日前に耳たぶ上が痒くなり次の日午後には耳の下が痛くなり次の日に顎下に発疹と耳下が腫れました。

2日後の月曜日にまず耳鼻科を受診し、顎下の出来物は帯状疱疹だなと、耳の痒みはまた別のものだなと言われ、すぐに皮膚科を受診してその日の午後からバラシクロビルを1日3回1週間分、メコバラミンをもらって飲んでます。
耳の帯状疱疹はハント症候群の合併症を起こすとネットで知り怖くなりました。
今のところ耳の痛みはだいぶ減りました。めまいも味覚も耳鳴りも難聴も顔の不快感もありません。
でもそのうち顔面麻痺が起こってきたりしますか?
いつになったら発生時期を外れますか?

教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師