甲状腺 濾胞性腫瘍 細胞診クラス3

person40代/女性 -

健康診断の胸部CTにより、甲状腺に腫瘍が見つかる。
(胸部CTで肺は問題なし)

経過観察か手術かは本人に任せると言われましたが、
手術により「濾胞性腫瘍」として右側半葉切除。
病理の結果待ちで心配です。

○A病院 (23.9mm×29.8mm)
・クラス2 良性
・濾胞性結節
・異形細胞は認めない
・好酸性細胞質を示す細胞もある
・サイログロブリン 45.05 ng/m

↓(1ヶ月後別の病院にて)

○B病院 (27.3mm×31.8mm)
・クラス3 判別困難
・濾胞性腫瘍
・石灰化はない
・骨シンチ 転移なし
(私の希望で骨シンチをしてもらった)

質問(1)
細胞診のクラスが悪くなったのは、濾胞性結節から濾胞性腫瘍となったからでしょうか?

質問(2)
腫瘍の内部に「やや血流が豊富」なのが多少気になると言われました。
血流が多いと癌の可能性が高いのでしょうか?

質問(3)
今回癌だとした場合、乳頭癌よりも濾胞癌の可能性が高いでしょうか?

質問(4)
3センチは長く放置したのではと心配で、
万一濾胞癌の場合、
「微小浸潤型濾胞癌」より、
遠隔転移の可能性の高い、「広汎浸潤型濾胞癌」の可能性が高いでしょうか?

質問(5)
主治医には、
「この施設で細胞診のクラス3は、良性:悪性は9:1」
と言われました。
ただ、一般的な割合で、
私の腫瘍のエコーや血液検査や細胞診の結果での割合ではないため、
濾胞性腫瘍のうちの良性と悪性の割合や、
自分の腫瘍についての良悪が気になっています。

今回上記の私の腫瘍の条件だとしても悪性よりも良性の可能性はまだ高いと思っていていいでしょうか?
クラス3、濾胞性腫瘍、大きさが3センチ、血流やや豊富、好酸性細胞質ありが気になっています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師