胃腸炎後、胃の調子が悪い (妊娠中)

person30代/女性 -

2週間前に検査薬で妊娠が発覚しました。そして同時期に2歳のこどもが胃腸炎にかかり、それをもらってしまった私も軽い胃腸炎になったようです。

幸いにも下痢はなく一度吐くとスッキリして吐き気はおさまったのですが、数日間は食欲がなくほぼ絶食状態でした。その後少しずつ食べる量は増えていきましたが、2週間たった今もお腹はすくのに食欲があまりわかず、匂いで気持ち悪くなったり、脂ものを受け付けなかったり、いつもの半分以下の量で満腹になったり、食後に胃もたれ感で気持ち悪くなります。一日中げっぷがでます。食べる量が少ないせいで便通もよくありません。
ちなみに昼ごはんはいつも通りの量を食べても平気です。量を食べられないのは夜です。

これは胃腸炎が長引いているのか、つわりのせいなのか、どちらだと思われますでしょうか?

第一子のときのつわりも同じくらいの時期から出ていました。その時は匂いがだめで、食べられるものが酸味のあるもの等に限られていて、食べる量が少し減ったくらいで胃の不快感はなかったので、胃腸炎で胃が弱ったのかなぁ…とも思えるのですが、一度しか吐いていないですし…

先週産婦人科を受診した際には医師に胃もたれの件を軽く伝えましたが、私もすぐ良くなるだろうと思っていたので薬の処方などは依頼していません。次に受診するのは来週です。

まずは胃腸科にかかるべきでしょうか?それとも産婦人科で相談すべきでしょうか?
どうしたらよいか教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師