着床の窓の検査、いつ行うか?

person40代/女性 -

41歳0ヶ月、夫41歳2ヶ月。昨年9月初めて採卵。これまでの採卵全てで顕微授精を行い、私は特に異常は言われていません。
2回目の採卵で胚盤胞3個を凍結(4AB、3BCが2個、採卵数3個が全て胚盤胞になる)。1個ずつ2回移植するも、初回は着床後妊娠に至らず2回目は着床せず終了。
初回と3回目の採卵では1個ずつの未成熟卵が受精、胚盤胞にならず廃棄(通院先は胚盤胞のみ凍結後に移植される)。
主治医は採卵より残り1個の移植を考えたようですが、2回の移植で現実が少し見え、早いうちに採卵しておきたいと考え3回目の採卵を選択しました。
今4回目の採卵に向けて準備をしています。本日夜プラノバール14日分服用終了し、生理が来たら3日目からクロミッドを服用することになっています。
今日超音波でみていただいたところ、1週間前には右と左に1個ずつあった卵胞?が、1つは小さくなり、もう一方は変わらずに残っている(9mm)と言われました。
小さな卵がいくつかあるので、無視してやっていけばよいと言われましたが、3回目の採卵の際も最初の頃から目につく大きな卵胞?があり、採卵前2個しか大きく育たず、結果成熟卵なしでした。初回ショート法、2回目以降クロミッド法。
今回お伺いしたいことは、
1.今日超音波で見たものは卵胞なのか
2.この卵胞?が3回目の時のように育ち、小さいものが充分育たない状態で採卵となる可能性があるか
3.3回目の採卵後に今出来ることを尋ねたところ、子宮内フローラと不育症の検査をしていただき、結果は異常なし(特に何もしなくていいとのお言葉でしたが、APTTのみ25.0未満)。着床の窓の検査は主治医から積極的な提案はないのですが、今回採卵せず検査を希望するならいつまでに決めないと間に合わないのか、ということです。
長文すみません。どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師