産後4ヶ月 立っている時に膣内が痛い

person30代/女性 -

4ヶ月前に経膣分娩しました。
体型に対して巨大児で、肛門括約筋も縫い、イボ痔、会陰切開、膣内も何箇所か縫いました。
2ヶ月の終わり頃までは固い椅子に座るのも痛かったです。

1ヶ月健診時に、産院のA病院のB医師(出産時立ち会った医師)に「会陰切開した所が痛い。」と言ってしまった為に、膣内を診てもらえず「会陰切開の傷は綺麗だから時間が解決してくれる。」と言われました。
しかし、痛みが一向に消ず、産後2ヶ月の時にA病院のC医師に「膣内が痛いのかも」と伝えた所 「膣内入口付近の糸がまだ溶けてないから溶けるまで痛いかも。2ヶ月様子みてください。」と言われました。
しかし、3ヶ月になっても全く変わらず痛いのでDクリニックへ。そこで痛みについて相談した所、B医師よりもグイッと内部までしっかり診てくださり「炎症がある。肉芽もある。肉芽はいずれにしても取らないとダメ。A病院で取ってもらった方がいいと思うよ。抗生剤出すから、内部の症状に変化あるかも。」と言われました。そして、抗生剤を飲み終えて五日後から痛みが消えてきて1週間ほど調子が良かったです。ですが、久々に買い物へ行った日の夜からまた痛くなってきました。

産後4ヶ月の現在は、痛みはマックス時の半分程には減っていますが、立っていると相変わらず段々痛くなってきます。買い物も10分が限界です。

そこで質問です。
1.どの医師に再度診てもらうべきでしょうか?それとも様子をさらに診た方がよいですか?事情を話してA医師に診てもらうのは変ですか?
2.肉芽はとるのと、取らないのはどう変わりますか?取るのは痛いのでしょうか?(ノ_<)怖いです。。
3.イボ痔や他の原因は何が考えられますか?
4.膣内に血腫がある可能性はありますか?その場合の治療法や処置の痛みについて。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師