てんかんの症状疑いについて

person20代/女性 -

お世話になります。
今日は自身の症状について相談させて下さい。

わたしは子どものころ小児てんかんで治療を続けていたのですが、小中学生のころに治ったということでそこからは突然倒れたりなどの症状は出ず大人になりました。

ですが、子どもの頃から今も同じ症状?現象に悩まされています。
それが頻繁にぼーっとすることです。

具体的には
会話は聞こえる、視線は動かせない、頭は動いている、ぼーっとしてるのも理解している、すぐに戻らない
といった感じです。

姉も小児てんかんだったのですが、今もまたてんかんの疑いがあり治療を受けています。

姉に上記のことを言ったところ、全く同じ症状があるとのことで、なんならその症状しかないけど治療を受けているとのことでした。

また、現在私は双極性障害を患っており、その治療で抗てんかん薬の「ラモトリギン」を服用しています。
ラモトリギンの服用を初めてからぼーっとすることが少し減りました。

これらのことからてんかんの可能性を疑っております。

病院に行って検査してくださいというのは分かっていますが、病気の関係で中々病院に行くことが出来ないため質問をしています。
上記以外のてんかんである可能性等の回答をよろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師