3歳10ヶ月の発達について

person乳幼児/女性 -

3歳10ヶ月の娘がいます。

保育園の面談では集団での一斉指示が通りにくいところがあると言われました。
新しいゲームではやり方を覚えるのに他の子よりワンテンポ遅れるみたいです。
あとは三輪車や、ストライダーなど乗り物系や、高い遊具にも不安を感じ怖がってあまりやりません。←慣れたら、できるようです。
言葉も出だしが遅かったので、会話は出来ますが、他の子に比べると、幼い印象です。会話の往復は可能です。
発音もあまりよくありません。

保育園では、かかりつけの小児科の先生に判断してもらって、専門のところへ紹介状書いてもらってくださいと言われたので、小児科へ行ったところ、いくつか質問して、先生はまだ成長が感じられるなら半年間様子見でいいのでは?と言われました。

ちなみに、できることですが、
周辺自立
ごっこ遊び
妹(生後5ヶ月)や小さい子の面倒見ること
自分の感情を言える
友達とコミュニケーションが取れる
癇癪はなし
工作など座ってやる作業はできる
絵を描いてというと、私たち4人家族をまとめて一枚の絵に描けて、輪郭、目、ほっぺた、まゆげ、鼻、くち、胴体、手足が描ける
家庭では行動面、生活面の困り事はないです。

かかりつけの先生の言う通り、半年間様子見をしても良いでしょうか。
それとも、言葉の遅れも含めると、早めに専門の機関を受診した方がよいでしょうか。
ご意見をお願いしたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師