不育症の検査条件について

person40代/女性 -

現在不妊クリニックでループスアンチコアグラント関連だけ事情があり採血してみたところ、基準値の2倍以上(不育クリニックによっては基準が厳しめに設定しているので4倍以上)の高値となり、これだけでもヘパリン適用だと言われました。この時は誘発剤・ホルモン剤の使用はなく、水分が不足していたかもとは思いますがそれ以外に結果に疑問は持っていません。
他の項目については数年前した採血結果がありますが、それは基準値内でした。なので他の項目について再検査を考えています。

不育クリニックと言っても、検査条件としてまず生理中は除く事で共通のようですが、例えばホルモン補充中でも採血可能とか、バラバラですよね。
ホルモン補充中だと、薬効果でむくみが出たり胸が張ったりと通常と違う体の状態、いわゆる血液ドロドロの状況ではないのかな、私は思うのですが。
ホルモン補充中は血液凝固系・抗リン脂質抗体などの不育検査は個人的に避けたほうがいいのでしょうか?
それともホルモン剤で説明される「ホルモン剤使用の際は水分を多めに」「血栓注意」などの文言と、不育床の採血検査は無関係な内容と考えていいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師