肺の扁平上皮がんについて

person70代以上/女性 -

母が昨年夏に、肺の扁平上皮がんと判明しました。
色んな検査を経て、左肺下葉の手術をして病理検査の結果ステージII Bと分かりました。
手術前のPET-CTで右肺にも腫瘍があると指摘をされてましたが、転移ではなく新しく出来た可能性が高いと言われ、腫瘍も小さかった事から右肺の手術もしました。
ところが右肺の病理検査の結果、左肺と同じ扁平上皮がんと分かり、最終的には転移性でステージ4Aと宣告されました。
母は食欲旺盛で日常生活も普通に過ごしています。とても末期とは思えません。

1. 多発性ではなく転移性というのは病理検査で確定できるのですか?

2.母は71歳です。おおよその余命はどれぐらいですか?

3. 扁平上皮がんは抗がん剤が効きにくいとの事ですが、もう諦めろという事ですか?

突然の事で気持ちが追いつきません。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師