肺炎を起こしてしまった

person60代/男性 -

月曜日、肺炎を起こしてしまいました。水曜日にかかりつけ医に行きました。この時期なので最初はコロナを疑われて検査して陰性だったので風邪ですと言われ、風邪薬を処方された。しかし、治らないので、土曜日に再度、かかりつけ医に行き、レントゲンをとってくれる様お願いしたら、ひどい肺炎とわかり、元々、口腔底ガンの肺転移で大学耳鼻科で、キートルーダの治療を受けていたので、月曜日、大学耳鼻科に行く様に、言われ、画像CDを渡されました。
月曜日、大学耳鼻科に行って大学の呼吸器センターを紹介させて、木曜日に呼吸器センターを受診したところ、CT検査、レントゲン検査等をして頂き、翌日、肺の内視鏡検査をすることになりました。
先程、薬剤性の肺炎との診断で、原因が、キートルーダによるものか、発症1週間前歯科から処方された抗生物質(以前アレルギーを起こしたのを忘れていて処方され飲んだ)か分からないけど、ステロイド治療が必要になるとのことです。
腺様嚢胞癌が原発でキートルーダのほかあまり治療法が無いのにステロイド治療を行うとキートルーダが使えなくなってる聞きました。
ステロイド治療はするべきでしょうか?
肺炎の自然治癒かステロイド以外の治療はないのでしょうか?腺様嚢胞癌肺転移にはほかに治療法はないのでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師