高齢者の高血圧について

person70代以上/女性 -

87歳の母のことでお願いいたします。昨日、3回目のコロナのワクチンを接種しました。かかりつけの整形で接種前に血圧を測定したら上が157で、足の先生が足のむくみを触ってみて、内科で相談した方がいいと言われて、そのままかかりつけの内科に行きました。胸のレントゲン、心電図は前と同じ、高齢で座ってばかりのせいだろうと言うことでしたが、血圧が上が167で高かったので、現在飲んでいるガデュエットに、エンレストという薬を追加されました。50ミリグラム朝晩1錠です。
昨日の夜、食事前に血圧を計ったら上が140台でした。食後にエンレストを飲み、夜中に一度計ったら135-70。翌朝は、127-65、しばらくしてもう一度計ったら110-70でした。かかりつけの先生に、下がりすぎたらどうしますかと聞いたときに、110とか120とかになったら止めた方がいいかもと言われていたので、今朝はガデュエットのみ飲みました。その後、夕方は122-70。
体重も1キロ近く減ったみたいです。むくみがとれたのか、普段動かないのに病院で運動になったのかわかりません。
以上で、以下の質問をお願いいたします。
質問1エンレスト1錠でここまでさがるのでしょうか?
質問2 1錠飲んだあとは、飲んでいないのですが、ほんとうなら飲まなければならないのでしょうか?かかりつけの病院も休みなので、ご意見をいただけたら助かります。
本人が、気分的なものかもしれませんが、飲んだとき吐き気がしたそうです。その後はなおったようです。
質問2 もし、エンレストを飲んだ場合、すでにガデュエットを使用していますが、血圧が下がりすぎてふらついたり倒れたりする可能性はありますか?
もしあれば、どう対処したらいいでしょうか?
私が仕事の間、ほぼ丸一日一人でいるので心配です。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師