2歳の息子の顔のアトピーだけよくなりません。

person乳幼児/女性 -

4月で2歳になります。

体はアンテベート軟膏でプロアクティブ療法で良くなり(もともと掻くものの掻き壊しはなかったので軽かったように思います)、今はほとんど保湿剤だけですごしています。

顔は一歳半まで皮膚科でロコイド軟膏でリアクティブ療法(ほぼ毎日塗っていました)、一歳半からは小児科でリドメックスローションでプロアクティブ療法をしていますが、減らせても3日に1回夜塗布までで、2日に1回や毎日一回に戻ってしまうことも多いです。
目の周りの症状も酷くなってきました(ロコイドを毎日塗っていた頃は目の周りには塗っていませんでした。2日に一回にしようとすると、目周囲が赤くなる感じでした。)。

ハウスダスト、ダニアレルギーがクラス3
卵白クラス2
卵黄クラス1
マグロクラス2→1に落ちました。

保育園では卵のみ除去。
ツナを抜くと給食が厳しくなるので、魚類は除去なしにしています。

顔だけひどいのはよくあることなのでしょうか?

また、皮膚症状がもとからあるため、食物アレルギーの判断が難しく、アレルギーがあっても気が付かず食べ続けてている可能性もあります。
実際にマグロアレルギー(ツナ)はすぐには気が付きませんでした。

顔だけに皮膚症状がある今の状態なら、食物アレルギー症状は出ていないと思ってよいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師