感染症の2次縫合、洗浄後、血が止まりません。

person40代/女性 -

右足外果骨折後、抜釘術で、感染症になり、中々治らず、膿んで来たので、洗浄、2次縫合を行って、12日目未だに出血が止まりません。手術前説明で、もしかすると骨髄炎かも知れないと。今まで、レントゲン、CT、MRIを撮っても違うと言っていたのに、ここに来てそう言われ、膿んでる所のバイ菌培養?と、骨周りもバイ菌がいないか検査をして来るとの事でした。コロナ禍と言う事もあり、術後説明が省略されてしまって、どうなったのか、結果が分からないんですが、こんなに血って、止まらないもんなんでしょうか?特に、血をサラサラにする薬は飲んで無いです。血糖値の検査も約2週間程しましたが、問題ない数値でした。不良肉芽?を取り除いて、洗浄した方が、早く治るとアドバイス頂いたので、今回の手術に踏み切りましたが、なんか前より術後の経過が、悪い気がして。
抗生剤の点滴をして居ましたが、飲み薬に変更になりました。傷口には、患部を優しく石鹸を泡立てて、シャワーで流して、バラマイシン軟膏を塗りガーゼを当て包帯をしています。塞がっていないのは、膿んでいた所です。治りますか?菌の培養をすると言ってましたが、極少量だと見つからない場合もあると、言ってましたが、骨の近くに菌が居なければ骨髄炎の可能性は無いと言い切れるものなんでしょうか?
見つからないだけで、骨髄炎の可能性はあるのでしょうか?膿んでる所以外にも、切って洗浄しているみたいなんですが、見た目で分からないもんなんでしょか?傷が塞がらなければ、形成外科?に行った方がいいのでしょうか?2日前に、部分的に抜糸をしました。抜糸をした翌日は、更に出血が多くなりましたが、少し落ち着いて来た気がしますが、出血が止まったわけでは、ありません。いつまで出血が続くのか、これは普通の事なのか、やっぱり骨髄炎なのか、もし骨髄炎だとして、薬で治りますか?骨削らないとダメですか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師