認知症の母に、進行を防ぐ薬を飲ませるべきか教えてくだい。

person70代以上/女性 -

lock有料会員限定

83歳になる母ですが、半年前からアルツハイマーと脳血管症との複合型の認知症で介護施設へ入所しております。看護師をしている親戚から、認知を遅らせるアリセプトと言う薬を飲ましてとせかされております。
今まで母は病気などした事もなく、精々、正露丸を飲んだ程度です。認知症の診断を受けた時も医師からは特には薬の処方はされなかったのですが、今の施設に相談すると、リハビリとか運動で改善をさせる考えの施設で、願うのならば他の施設への移転を言われております。半年前に入所した時、ストレスで心拍が低下した事もあり、心臓の虚血発作が起こったようです。施設内で他人に迷惑がかかる様になれば医師の判断で処方されるのではないでしょうか?最初に診察をして頂いた医師はかかりつけ医ではないので薬の処方はしなかったのでしょうか?
この薬を飲ます事での副作用が心配です。また、母の症状に合った良い薬はあるのでしょうか。教えてください。

person_outlineパーさんさん

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

看護師をしている親戚から、認知を遅らせるアリセプトと言う薬を飲ましてとせかされておりましても、大きな効果がある薬ではありませんから、無理に内服しなくても良いでしょう。

施設内で他人に迷惑がかかる様になれば医師の判断で処方されるのではないでしょうか?
それは別系統の薬ですね。

最初に診察をして頂いた医師はかかりつけ医ではないので薬の処方はしなかったのでしょうか?
診察時に、お母様の希望で投与しなかったのかもしれません。

お大事になさってください。

ご心配ですよね、アリセプトの副作用としては吐き気、食欲不振、下痢などがあげられます。内服されている方は多く、大抵は副作用はおきていない印象です。しかしながら、どれだけ効果的かというと疑問が残ります。どんな薬剤がいいのかは、今の精神状態によって調整すべきですし、かかりつけの先生とよく相談のうえ、決めていただいてください。

アリセプトなどの抗認知症薬によって認知症の進行を防ぐ効果は限定的で、劇的に効く、というお薬ではありません。副作用で興奮や易刺激性、不眠等が強まることもあります。現在入所されている施設の対応方針でよろしいかと存じます。どうぞ、お大事にしてさしあげてください。

ご相談ありがとうございます。

その場合には薬を急ぐ必要はありません。
問題行動が発生してから、お薬を検討してもらってください。
薬を使うと元気は無くなることに注意が必要です。

お大事になさってくださいね。

その他何かご不明な点はございませんか。

パーさん様
ご心配のことと存じます。
吐き気や食欲不振などの副作用があると思います。 80歳以上ですと個人的には飲んでも飲まなくてもあまり変わりはないのかとも思いますが、いちど主治医の先生とご相談ください。
ご参考になれば幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師