足の指に黒ずみ:肝機能障害によるものかメラノーマか

person40代/男性 -

画像の症状は肝機能障害によるものでしょうか、メラノーマの可能性はありますでしょうか。
小指は爪が割れかけて少し見ずらいですが、黒ずみがあります。
あと、親指の外側が青あざのようになっているのは昔から、全体的に白く粉が吹いているようになっているのは石鹸の沈着です。

始めは左の小指のみ黒かったのですが、左の親指も黒くなりだしました。
気になるのは2つの指が黒いこと(打撲ならあり得ない為)、親指に少し痛みがあることです。

肝機能障害については、先日こちらで「帯状疱疹の薬が原因で肝機能障害になったかもしれない」と質問させていただいたものです。
人間ドックで肝機能AST(65)ALT(100)γ-GTP(76)で肝機能障害の判定が出ました。
※酒は飲まず、毎年の人間ドックでも問題なしで、今回帯状疱疹闘病中に上記数値。
帯状疱疹は2月上旬から発症で右半身、肩から首です。

正直、帯状疱疹に肝機能障害にという中で精神的にギリギリですが、指の黒ずみが悪性の可能性があるなら画像診断等、精密検査をお願いしようと考えています。
こちらは肝機能障害が発端の黒ずみでしょうか、それともメラノーマの可能性もありますでしょうか。
なにか判断する為の情報が足りなければお伝えしますのでお教えください。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師