生後2ヶ月、ミルクの飲みムラについて

person乳幼児/女性 -

生後2ヶ月半の子どもがいます。
完全ミルクで育てています。
2ヶ月になってから、ミルクの飲みムラがあります。今、体重は5.1kgです。
1日6回、ミルクをあげています。
夜中、明け方は4、5時間授乳時間があいても、100〜120mlくらいしか飲みません。
逆に昼間は3時間半〜4時間くらいの間隔で、150mlをペロッと飲んでしまいます。
そして夜寝る前は、80〜120mlくらいしか飲みません。
1日のトータル量は、750〜800mlくらいです。
また、吐き戻しがあり、一日に一回は吐き戻してしまいます。しかも量が多く、とても心配です。
体重は5日〜1週間ごとにはかっていて、1日30gずつ増えています。

1 ミルクの飲みむらがあっても大丈夫なのでしょうか。飲まない時はどうしたらよいですか。

2 間隔が空いているのに、飲む量が少ないので、脱水や栄養不足が心配です。少しの量(80mlくらい)しか飲まなくても4、5時間寝ているのですが、起こして飲ませた方がいいのでしょうか。

3 吐き戻しが多いのが心配です。病院を受診した方がいいのでしょうか。また、受診の目安を教えてください。

4 2ヶ月になってすぐに、ロタワクチンを経口摂取しました。すぐあと、数回の下痢がありましたが、飲みムラや吐き戻しが、ワクチンのせいということは考えられますか。

回答をお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師