「2才児お風呂場で転倒し後頭部をぶつけた」の追加相談

person乳幼児/男性 -

こちらの内容と状況がよく似ていたので相談させてください。
1歳11ヶ月、身長87センチ、体重13キロの息子が泣きながらお風呂場から出てこようとした際に、足を滑らせ、扉の金属のレールに頭を打ってしまいました。打った時の音はそこまで大きく感じませんでした。すぐに泣きました。
少し切れており、出血しましたが、自然とかさぶたになりました。
しかし、怪我をしたところが腫れています。
意識ははっきりしており、嘔吐もなく、泣き止んだあとにはバナナやチーズなど欲しがりました。
寝室に連れて行ったところ、珍しく即寝でした。傷口を洗えなかったので、ゲンタマイシンを少し塗りました。
傷口の腫れは大丈夫なのでしょうか?
様子見しようと思っていますが、受診した方がいいでしょうか?
また、今後経過観察をする上で気をつけるべきことなどありましたら教えていただきたいです。

金属のレールという出っ張りに頭を打ったので心配です。
以前、座った状態から頭を打ったことがあり、腫れているように感じたので受診したときには、「何できたの?」と医師に言われてしまったので、こちらで相談させていただきました。

2才児お風呂場で転倒し後頭部をぶつけた

person 乳幼児/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など)
もうすぐ2歳の息子が、20:00ころお風呂を上がりたくないといい、脱衣場からお風呂場にいったところ足を滑らせてしまい後ろから転倒。ちょうど頭の部分に木材にアルミを被せたようなサッシ部分に後頭部をぶつけ、ぶつけた部分が横長にたんこぶのようになりました。
本人はすぐに泣き、受け答えには答えられ、(イヤやうなずくなど)眠かったのもあり、授乳して寝ました。冷やすことを嫌がったので、そのまま寝かせ、寝返り、夜中に起きて授乳を求めるなどもありました。朝起きてきて少したんこぶもひいているようです。会話もできています。

■先生に聞きたいこと(質問)
様子をみる限り大丈夫なような気もしますが打ったのが頭だった為心配です。また調べるとたんこぶは1〜2週間程で治ると書いてあり、たんこぶが消失するのが早すぎるのかなぁと思いました。普段と様子が変わらないようであれば様子を見てていいのでしょうか?

person_outlineぶーちゃ、さん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師