ブラッドパッチ療法を受けるか悩んでいます

person10代/女性 -

14歳中学生女児です。
毎日頭痛に悩まされ、立ったり座ったりすると頭痛が酷くなり、横になると多少痛みが楽になる症状に変わってきたため、総合病院を受診したところ、脳脊髄液減少症の疑いとのことでした。
MRIなど、各種検査でも、脳脊髄液減少症の所見が認められない、髄液が漏れているであろう穴も確認できないということで、入院し、安静にしながらの点滴治療を続けています。
入院生活もまもなく一週間になりますが、ここ数日は入院前に比べたら痛みが和らいできており、昨日は痛みもゼロに近い状態だったようですが、今日は朝から痛みが増してきているようです。
医師からは、一週間点滴で様子をみて、良くならなかったらブラッドパッチ療法という、髄液が漏れている穴を自分の血で埋める療法をとるか検討しましょうと言われてますが、そもそも穴が特定できていないから、効果があるかどうかも分からないと言われました。
効果があるか分からない療法で、痛みやリスクもある療法を受けるか悩んでいます。
娘は受験生で、本人もまた勉強できる日々をのぞんでいることから、治る可能性が少しでもあるならブラッドパッチを受ける選択をするべきじゃないかと、日々悩んでます。
脳脊髄液減少症にお詳しいドクターがみえましたら、ブラッドパッチの効果などについて教えていただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師