精索静脈瘤、精巣上体炎に詳しい先生

person40代/男性 -

先月質問をさせていただきました内容の続きになります

その後
状態も症状も変わらず不安なまま
3週間分の服用を終えて再診に行きました
尿の勢い検査が終わり診察
痛みなどないか聞かれ
症状を話しましたが
先生はパソコン入力しながら
話半分、チラ見程度

精巣上体炎ということで
抗菌剤終わり
そのまま同じ薬を処方頂き
『腫れている部分も2,3か月でなくなるよ』
診察も数分で終わってしまいました
不安な症状を詳しく話そうとすると
すぐに遮られ否定されてしまうので
伝えるのは諦めました

この3週間
改めて大量に検索したり
毎日詳しく優しく自分の患部を観察してきました

柔らかいグニュグニュ(腫れ?)は
睾丸の後ろ?上部辺りからデコボコしながら睾丸の下に繋がっていて
ウォーキングや入浴で体温が上がり
陰嚢が垂れてくるとハッキリと睾丸に絡み付いているように触知できます
この状態で患部を触りながら横になると
数秒で消失します
陰嚢をどれだけ探しても睾丸だけになります
再び立ち上がると数秒でデコボコ、グニュグニュが表れます

また陰嚢が冷えて
完全に縮んだ状態では触知できませんし
陰嚢の垂れ具合に比例して
グニュグニュも大きくなるように
触知できます

レボフロキサシン1週間
桂枝茯苓丸、エルサミット服用3週間で大きくも小さくもならずでした

最初の超音波検査の撮影では
血流を見ている様子がなかったこと
立位での触診もなく
寝た状態の触診だけ
当時は冷えて縮んだ状態であったこと
先生の応対に対する不安

色々とありますが
やはり
精索静脈瘤や
精巣上体炎ではない他のものではないかとずっと思っています
私のこの不安が間違いであることが一番なのですが

上体炎なのでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師