「小脳梗塞の診断、治療開始が遅れたことによる予後への影響」の追加相談

person70代以上/女性 -

実家の母親75歳です。高血圧の薬を飲んでいる他、持病なし。
4/8より、耳鳴り(ボーという低い音)とふらつき、めまい(何かに捕まらないとふらついて動けない)吐き気、睡眠が浅い等の症状が始まり、耳鼻科や内科を受診しましたが、改善が見られません。発症数日後あたりから、呂律が回らなくなっています。
数年前にも耳鳴りやふらつきがありましたが、この時は耳鼻科で治りました。
調べたところ、今回は、どうも小脳梗塞と症状が似ています。 

先ほど、脳神経外科の受診を勧めましたが、診療時間に間に合わず、明日出直すことになりました。
すでに、症状が出てから10日経ってしまっていますが、今日中に緊急外来など受診した方がよいでしょうか。

小脳梗塞だった場合、どのような治療が考えられますか?症状の改善は期待できるでしょうか。

よろしくご回答のほど、お願いいたします。

小脳梗塞の診断、治療開始が遅れたことによる予後への影響

person 50代/男性 -

7月10日11時に回転性めまい、嘔吐発症し、17時救命救急センター受診。小脳病変を疑って、CT、MRIでは小脳梗塞陰性でした。帰宅しましたが、まったく歩行できず、めまい続いていたため、11日にもセンター受診。この時にはCTしか撮らず、耳鼻科的なものであるとの診断で翌12日耳鼻科受診。中枢性のものと診断され、同病院の内科紹介、診察まで約3時間待たされた後、診察。MRI再検し、小脳梗塞確定。

1.医師、看護師、リハビリ等入院してから、良くしていただいているので訴えるつもりは毛頭ありませんが、地域の基幹病院として救命救急を担う病院として、経過観察入院もさせず、帰宅させる処置は適切だったのでしょうか。
2.発症から間もない小脳梗塞はMRIで偽陰性になることを一般の医師は知らないのでしょうか。

person_outlineミルトスさんさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師