卵管造影検査の再検査について

person30代/女性 -

34歳、現在人工授精3回目で妊娠せず、4回目を行う予定です。

7か月前に卵管造影検査をして、卵管の詰まりや癒着は問題ないと言われたのですが、
クラミジアの検査を受けずに卵管造影検査をしており(医師からクラミジア検査の案内がなく、必要と知らずに卵管検査しました)
卵管造影検査の1ヶ月後にクラミジアの検査をしたところ、おりものPCR検査で陽性となり、
セキソビットを内服→1ヶ月後のPCR再検査で陰性、血液検査はIgG+(2.77)、 IgA+(1.47)でした。
感染については結婚後3年ほどは夫婦共に心当たりがなく、3年以上前からの感染と思われます(夫のクラミジア検査も陰性)

クラミジアは抗生剤の内服で治ったと認識しているのですが、
PCR陽性の状態で卵管造影検査を受けたため、検査によって卵管に感染が広がってその後に癒着等が起こっていないか心配が残っています。
卵管検査後、発熱や腹痛などはなかったので腹膜炎等は起こしておらず、担当医から半年ほど妊活しても妊娠しなければ再検査でもいいかもと言われました。

その後7か月が経ちましたが、一度化学流産をした可能性があるものの妊娠に至らないので再検査を考えているのですが、

・卵管検査によって卵管にクラミジアが広がったとしても1ヶ月後にセキソビットを内服したのであれば、抗生剤は卵管にも届くものなのでしょうか?セキソビットによって卵管に多少広がったクラミジアも退治できているのならいいのですが、卵管や腹膜には抗生剤が届きにくいとインターネットで見た事があった気がして不安が残っています。
また、一度癒着が起きると、抗生剤ではその癒着は解消されないのでしょうか?

・今後体外へのステップアップも検討中ですが、それなら卵管造影検査の再検査は不要なのでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師