乳がんの病理診断について

person50代/女性 -

先日、ステレオマンモトームをし、今日結果を聞いてきました。病理の報告書の所見に書いてある事で疑問があり、次回診察まで日にちがあるので教えてください。

所見に
乳腺マンモトーム生検5本
約3本に、内腔拡張し粘液豊富な低乳頭状の異型腺管の増生あり。腔内に石灰化あります。低乳頭型が主体の非浸潤性乳管癌の所見です。拡張する腔内には粘液成分おおく、一部で粘液が乳管内から周囲間質に浸み出していますが、浸潤癌とする所見ではありません。他は脂肪組織が主体です。
ER 陽性 95%以上
PR 陽性 95%以上
HER2 陰性 score0
ki-67 陽性率5%程度
とあります。

この浸み出している粘液というののせいで急がないと癌が転移してしまうという事はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師