眼鏡が合わない?それとも?

person40代/男性 -

もともと裸眼で普段困ってはいなかったのですが、1年以上前からデスクワースになり(しかもコロナ禍でリモート多)、ひどい目の疲れ、外に出たときの遠近感のおかしさ、眩しい感じ、目眩のような気持ち悪さを覚えるようになり、たまたまドライアイでかかった眼科で相談したところ、両目とも遠視(右が1段階、左が3段階)で「こりゃデスクワークがキツイだろう」と言われました。

で、メガネを作ることとなり、そこに左眼の乱視の矯正も少し入れたらグッと見えやすくなりました。

スマホや高精細のパソコンのエクセルなどの文字がクッキリし、ビックリするほど見やすくなって助かりました。

しかし、それでも目の奥の重い感じ、外に出たときのクラクラする感じ、こめかみの重さなどを感じます。ときには軽い吐き気もします。

メガネをすれば確かに見やすいのですが、一方でよけいに疲れるような気もして外したら、今度は裸眼に違和感を覚えて目が疲れるような感じがしたり…。

これは、メガネが合わないのか、それともメガネをしようがしまいがスマホやPCを使用すれば疲れるということか(年齢的にも疲れやすくなった?)。

眼科やメガネ店では「この度数では裸眼に近いようなもの」と言われているので、メガネのせいということは考えにくいのでしょうか。

何がいけないのか…。遠視の矯正は軽めだったから、大した疲労軽減にはなっていないのか。(強めの遠視矯正をしたら違和感が強くて…)

以下、メガネの度数情報のコピペです。

両眼
PD:67.0
V:1.5

R(右目)
SPH:0.00
CYL:0.00
AXIS:
ADD:

L(左目)
SPH:+0.50
CYL:-0.50
AXIS:170
ADD:

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師