血液検査の肝臓の数値が急激に悪化。どんな可能性が考えられますか。改善したケースはありますか。

person40代/男性 -

今年44歳になる者(男性)です。

2022年5月6日に人間ドックを受けたところ、肝臓の値が今まで見たことのないほど悪くなっていました。
特にγ-GTPが200を超えています。
詳細は後述しますが、質問が2点あります。

1.どんな可能性が考えられるでしょうか。
2.食生活の改善などで、健康な状態に戻れた例はありますでしょうか。

精密検査は5月9日に予約済みですが、まだ時間があるためご質問させていただきました。

以下、数値です。情報が多くて、申し訳ございません……。

(2021年8月→2022年5月の変化)
【身体計測】
身長155.7→156.4cm
体重47.7→56.0kg
体脂肪率5→12%

【血清情報 *:異常値】
AST 29→48U/L*
ALT 25 →75U/L*
LD(IFCC) 187→172U/L
γ-GTP 26→237U/L*
ALP(IFCC)60→75 U/L
LAP 52→150U/L*
総ビリルビン 0.7→1.4mg/dl*
CH-E 225*→238
総蛋白 6.5→6.2g/dl*
FIB4-index (測定なし)→1.34*

その他の数値は添付画像のとおりで、以下の3回分の結果が載っています。
2019年5月
2021年8月
2022年5月

最後に補足です。

当方、飲酒はほぼしませんが、人間ドックの6日前に久しぶりに生ビールをジョッキで2杯、焼酎のお湯割りをグラスで3杯飲みました。二日酔いしないレベルでした。

また、前回人間ドック(2021年8月)の際は痩せすぎだったため食生活を変えて、今は標準体重を少し上回るぐらいになっています。

よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師