人と会話する時、頭が真っ白になります。

person30代/女性 -

30代前半、2児の母です。

思い返せば一人目(現在8歳)を出産してから特に気になるようになったのですが、人と会話をする時に頭が真っ白になってしまいます。

自分が何を言いたいのか、何を伝えたかったのか、思い立って話し始めたものの頭が真っ白になり、しどろもどろでなんとか会話はするものの、内容の着地点がおかしくなってしまったり、思ってもいない事を言ってしまったり、聞かれてもない事まで喋りすぎてしまったりします。

相手の表情を読みすぎてしまい、今どう思われてるかをものすごく気にし、怖くなってきて、表面は取り繕うものの、その場から逃げたくなるような感覚になります。

調子が良い時はそこまでひどくはないのですが、それでも人との会話はとても神経を使います。

例えば子供の習い事でのママ友関係や、昔から気心知れた友達にも同様です。

一番症状がひどいのは、職場関係(最近パートで復帰しました)で、復帰したばかりなので色々と質問する事が多いのですが、今自分が何を聞きたいのか、何がわからないのかが頭で整理したつもりが、話している最中に真っ白になり、相手も「、、、、?」な状態になってしまう事が多々あります。
その都度自己嫌悪に陥り、仕事の日は特に精神的にどっと疲れてしまいます。

逆に、店員さんや駅員さんなど、自身と何も関係のない方との会話はスムーズにできます。

自分でも、その人にどう思われるかをものすごく気にするタイプなのは自覚があったのですが、あまりにも自分に自信がなく、会話の中でも人目を気にしすぎてしまいます。

この症状を少しでも改善し、スムーズに会話ができるようになりたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
また受診する場合は、何科になりますか?
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師