肺動脈弁狭窄症の心雑音について

person乳幼児/女性 -

現在1歳4カ月、27週1060gほどで誕生した、MDツイン受血児の娘の肺動脈弁狭窄症ついて質問があります。
出生後、動脈管開存症で手術歴があり、その後動脈管開存症を指摘され、数ヶ月に一度、定期検診に行っております。最初は、カテーテル治療の可能性が高いとのことでしたが、その後改善傾向、手術もしなくても大丈夫かもと言われていました。特に生活上の制限もありません。
4月から保育園に入園、4月に熱、咳、鼻水で近所の小児科を受診、回復後、一昨日から咳、鼻水があり、再度受診しました。
その際、かすかな喘鳴と、結構派手な心雑音を指摘されました。前回2月の心臓のフォローアップ検診の際は、改善傾向、4月の風邪の受診時は今回の先生と同じ先生でしたが、指摘されていないので、急に悪化してしまったのかと心配です。
肺動脈弁狭窄症は、風邪やその他要因で悪化してしまったりするのでしょうか。
近くに、心臓の定期検診があるのですが、早めて貰ったほうが良いのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師