脳出血の予後について

person50代/女性 -

 今朝、上下顎を中心とした顔面のけいれん(歯ががたがたと音をたてるようなけいれん)により、脳神経外科を受診しました。病院にてMRI検査とCT造影剤検査を受けたところ、脳出血であると分かりました。
 これまでには脳出血による諸症状(頭痛や吐き気、けいれんなど)はありませんでしたが、嚥下の際の違和感がありました。担当医の方によると、出血が起こったのは1カ月から2週間ほど前であると推測されるようです。
 今朝は前述のような顔面のけいれんがありましたが、同日夜には夕食もとり、ほぼ普段通りと変わらない様子に落ち着いています。脳出血の主な原因には、高血圧やそれに付随する動脈硬化、飲酒喫煙を含む乱れた生活習慣、運動不足などがありますが、いずれにも当てはまりません。
 また、年齢も50代前半と、脳出血を起こしやすい年齢とは遠く、原因が不明であるため、一週間後から今後、脳内の腫れが落ち着いたら、MRI造影剤検査やその他(場合によっては入院を含む)検査を受ける予定です。今日はてんかん予防薬を二週間ほど処方され、飲むように指示を受けました。
状況は以上になりますが、相談させていただきたいのは以下の三点です。
・検査・入院の話をする中、家族の話となったとき、今後の検査や入院の際に配偶者(夫)が同席した方が望ましいと伝えられました。これは、家族の立ち合いが必要なほど、重篤な症状であるということなのでしょうか。
・今後MRI造影剤検査を受け、脳出血の原因を特定するそうですが、どのようなものが考えられるでしょうか。
・今後、検査や検査のための入院を行う予定ですが、それらを経れば、これまでと同じように日常生活を送れるケースはあるのでしょうか。
 大変難しい質問となってしまい、誠に申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。
 お忙しい中大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師