ラミクタール服薬中の母乳育児について
person30代/女性 -
5/2に出産した者です。
2年ほど前から、双極性障害の治療のためラミクタール200mgを服薬しております。
本日、主治医より「ラミクタールは薬が乳汁に移行するので母乳はやめた方が良いのかもしれない。もしあげるにしても服薬してから次の授乳までに時間を置くように」との説明を受けました。
授乳において完母に強い拘りは有りませんが、出来るだけ母乳での育児を継続したいという気持ちが有ったため、主治医にそれを伝えたところ、
・現在の200mgから今回150mgに減薬、体調に影響が無いようなら2週間後更に50mg減薬し、100mgの処方とする
・服薬後に母乳をあげる際は時間を空ける
こととなりました。
しかし、二点目の時間を空けることについて明確な説明等はなく、服薬から何時間程度空けるのが望ましいのか不明瞭です。
このまま母乳育児を続ける場合、服薬から何時間空ければ、ラミクタールの乳汁移行に伴うリスクは軽減されるのでしょうか?
また、素人判断ですが子どもの様子としては睡眠時間が長く、授乳中も10分と経たず寝てしまうことから傾眠の可能性が生じているのではないかと考えます。
体重の増加に関しては問題有りません。哺乳力も有ると思います。
・服薬し、母乳育児を継続する場合の時間の間隔について
・現在の子どもの状態から見る服薬のリスクについて
ご教授願います。
よろしくお願いいたします。
person_outlineもずさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単