カテーテル検査の前のRI検査について

person50代/女性 -

会社の健康診断で「陰性T波」の指摘があり、掛かり付け医で心電図を撮ったところ今迄もその症状はあったが今回はその範囲?が広がっている。何か自覚症状は?と聞かれ一週間ほど前の仕事中に胸痛がして持っていたニトロを使ったら直ぐに良くなったという話をしたら心配なら造影剤を使ったCTの予約をしますかと聞かれお願いしました。←以前、ご相談した内容ですが冠動脈CTをした結果、3年前に左下行入れたステント部分がハレーションを起こしてよく画像ではよくわからないので心配ならカテーテル検査をしますか?と言提案がありました。画像は見せてもらいましたがやはり光っていて全くわかりませんでした。←前回までのご相談、その後、受診したところもう一つカテーテルの前にRI検査をしてみてもいいですよとのことでした。この検査で原因がわかりますか?私としてはカテーテル検査は避けたいところ(準備等が面倒なので)なのですが色々な検査をするのもなぁという感じなのです。

お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師