認知症についてお伺いします

person70代以上/男性 -

lock有料会員限定

認知症についてお伺いしたいのですが、
今まで事故を滅多としなかった父が車の事故(軽く接触程度)を一年の内に3回したり、ちょっとしたことで怒りやすくなったり、モノをなかなか捨てられなくなったりしているのですが、これは認知症と関係しているのでしょうか?
物忘れに関しては今のところ思い当たることはないのですが、認知症の初期症状だとすれば早期治療で治療効果が高まると聞いたのですが、
実際どんなことをするのでしょうか?又は家族としてどんなことをしていけばよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。

person_outlineバタフライさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

御父上様、御心配ですね。心よりお察し申し上げます。認知機能の低下、易刺激性などの性格変化が認められており、初期の認知症となられている可能性はあります。認知症の進行を遅らせる薬物療法が有効です。物忘れ外来、神経内科、精神科・心療内科のいずれかで御相談になられますことをおすすめいたします。どうぞ、お大事にしてさしあげてください。

バタフライさん

地方の精神科医・まり 先生へ

丁寧で親切なご回答ありがとうございます。
父に納得してもらい病院に行ってもらえるような伝え方を考え、早めに診てもらえるようにしていきたいと思います。
この度はありがとうございました。

ご記載の内容は、年齢的なものかもしれませんし、認知症の初期の可能性もあるでしょう。
投薬治療など可能かもしれませんので、神経内科で診てもらいましょう。
もし診断されましたら、介護認定など受けて、介護サービスの利用を開始しましょう。
お大事になさってください。

認知機能は、記憶だけではなく、知覚・判断・想像・推論・決定・記憶・言語理解といったさまざまな要素が含まれます。
現状の事故や、易怒性、物を捨てられない(病的収集疑い)は認知症の存在を疑うべきで、前頭側頭型認知症を強く疑います。

それは心配ですね。
確かに可能性はあります。
治療としては内服による治療ですね。とりあえずは現状評価のため近所の神経内科を受診すると良いですよ。あまり過度に介入せずに見守るくらいで良いと思います。

バタフライさん

ニューロロジスト西 先生へ

とても早いご回答ありがとうございます。
内服による治療になるのですね。
心配しすぎもよくないので、様子を見ながらまずは父に納得してもらい病院に行ってもらえるような伝え方を考えていきます。
この度はありがとうございました。

ご質問拝見しました。ご心配のことと思います。
認知症の進行を遅くする内服薬があります。念のために脳の検査を受けられたら、安心できるかと思います。
脳神経内科の受診をお勧めします。

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師