陳旧心筋梗塞の服薬リスク管理方法

person50代/男性 -

お世話になります。
昨年7月に急性性下壁心筋梗塞を発症しRCA#2が完全閉塞、PCIを受けステント(DES)を1本挿入し、それ以来毎日、バイアスピリン錠100mm、エフィエント錠3.75mm、ロスバスタチン2.5mmを服用しております。

来月頭に1年経過の冠動脈CT検査を受ける予定で、その結果次第で抗血小板薬は1つに減薬されると予測しておりますが、家族性脂質異常症が原因のため、少なくともスタチンと抗血小板薬はそれぞれ一種類ずつ生涯飲み続けるものと理解しております。

そのため、今後薬が入手出来なくなるリスクに備えたいと思いますが、自分の希望としては1年分位の薬を手元にストックしておきたいところですが、薬事法の縛りにより90日分しか処方していただけないのが気掛かりです。

仮に東日本大震災のような大災害が起こって当分の間薬が入手出来なくなった場合、そのタイミングが薬を処方されたばかりなら3か月分位のストックがあることになりますが、あと数日分しかない状態でそのような事態になったケースを懸念しております。

ネットで調べたところバイアスピリンの薬効消失期間が7~10日、エフィエントで14日、ロスバスタチンで20時間ほどとありました。
この期間からすると、もし薬の入手がしばらく困難になる場合、手持ちの抗血小板薬は通常通り毎日飲むのではなく、日にちを空けて飲む方が時間稼ぎになる気がするのですが、いかがでしょうか。

また、他にリスクを管理する方法や、そもそも抗血小板薬やスタチンは何日位飲まなくても生き延びられるのか、データがございましたらご教授お願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師