非浸潤乳がんセンチネルリンパ節生検なし、全摘後の合併症について

person40代/女性 -

右乳房非浸潤性乳がん低グレード1です。昨年4月に、右乳房に、しこりがみつかり、針生検では乳管内乳頭腫、摘出生検では、乳管内乳頭腫と非浸潤癌が混在していて、非浸潤癌の割合の方が多い状態でした。癌が広範囲に拡がっている為、全摘になります。
摘出生検で、非浸潤とはっきりしている為、全摘する予定でいますが、センチネルリンパ節生検は、行いません。全摘後の、腕があがらないなどの合併症が、今後の仕事にも影響する為、不安です。センチネルリンパ節生検を行わなくても、腕があがりにくい症状は、でるのでしょうか?主治医に聞くと、そうでもないとのこと。炎症性乳がんを患った知り合いの方は、腋窩リンパ節生検?をやった全摘のせいか、1年腕があがらず、リハビリに通ったそうです。もし、そうなってしまうならば、手術するメリットは、今はないと感じるので経過観察にしようと思っています。
軽い癌なので、腕があがらない、痛いが、1カ月以上も続くとなるとしたら、私にとってメリットはなく、浸潤してしまったら手術の方が、納得できます。腕が長期間上がらない
合併症が怖いです。まだ覚悟ができていません。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師