不妊外来に通い始め、2回目で誘発剤注射。誘発剤のリスクはありますか?

person30代/女性 -

2人こどもがいる39歳です。最後の出産は14年前。今はパートナーが変わり、彼は33歳です。彼は初婚で子どもが好きだし、私も彼とのこどもがすごく欲しいです。
彼はもう子どもがいるし、無理だったら無理で、できたらラッキー!って感じで良いじゃん!と言ってくれるので気持ちは少しは楽ですが、やっぱり産んであげたいんです。避妊せずに子どもを意識し始めて1年5ヶ月経ちます。回数も少なくないです。なのにできなくて、年齢が年齢なのですごく焦ってしまいます。
意を決して、先週から不妊外来に通うこおになり、今日2回目の診察でした。内診の結果、卵巣が大きくなっていて内膜も厚くなっていて、そろそろ排卵すると思うとのこと。ちなみに朝たまたまタイミングをとっていたので、精子の様子をみることもでき、元気だったのでそっちも少し安心しました。内診が終わると誘発剤を打ちました。後で気になったのですが、通院2回目で誘発剤を打つということはよくありますか?ネットなんか見たら惑わされて不安になるのですが、本来選ばれるべきでなかった卵子?も選ばれたり双子三つ子になる確率が多かったりなどと書いてありました。
選ばれるべきでなかった卵子、、、と不安な言葉ですが、実際どうなのでしょうか。
何かリスクなどありますか?
誘発剤について詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師