白内障とレビー小体型認知症

person70代以上/男性 -

90歳の父が、5年前にレビー小体型認知症と診断されています。幻視は、そのころからあります。
父は、程度はわりと軽いけれど、白内障になっていると言われています。
視力は、裸眼で、右0.8、左0.3ぐらい、メガネで、右1.2 左1.0あります。(メガネで別の日 右1.0 左0.7)

1.メガネや拡大鏡などを、使っても使わなくても、新聞の3番めに大きいぐらいの見出しの文字が、読める時と読めない時があります。読める時でも、読めるまでにだいぶ時間がかかります。新聞の小さい文字は全く読めません。
2.食卓にあって、食べ物ではない物(台拭きなど)を、食べ物か?と聞いてくることが時々あります。
3.テレビに出てくる、本人がよく知っている有名なタレントを、認識できる時とできない時があります。

これらはレビー小体型認知症のせいでしょうか?

白内障の手術をしても、新聞を読めるようにはならないのでしょうか?
それとも、少しは見え方が良くなったりするのでしょうか?
本人は、新聞が読めないのは不便なので、白内障の手術をしたいと言っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師