一歳半の子ども 痙攣 脳の検査

person乳幼児/女性 -

一歳半の娘が初めて痙攣を起こしました。
脳の検査をした方がいいか迷っています。

大泣きしていたところ、突然後ろに倒れ、全身に力が入り、目は左上を向き、全身が震え、腕がブルブル激しく動き、口がガクガクし、唇の色が紫になりました。時間は3分くらいで、熱は平熱でした。痙攣後はしばらく眠り、起きてから食事も普通に取り、元気に過ごしていました。

小児科に行き血液検査を受け、結果はまだ出ていません。脳の検査は、赤ちゃんには負担がかかるから、今回が初めての痙攣だし、やらなくてもいいのでは。と言われました。気になるなら大きい病院で脳の検査を受けてみてくださいとのこと。

熱性痙攣ではないことから、てんかんなど脳の異常がないか心配しています。しかし赤ちゃんには脳の検査は負担がかかると言われて、脳の検査をするか悩んでいます。

今回のような症状で脳の検査は受けた方がいいのでしょうか?まだ様子見でいいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師