肺のCTについて(撮り直しと被曝について)

person40代/女性 -

肺のCTについて質問です。
今年3月後半に肺のCTを撮ったのですが、4ミリくらいの白いものが映りました。
先生は、「おそらく悪性ではないと思う」とおっしゃっていて、その後先生が別の画像診断医にその画像を回してくださった結果、1年後の経過観察との返事がきたそうです。
私は心配症なので、1年しないうちに撮り直しをしたいと思ったのですが、そろそろ妊活を頑張りたいのでその前に早めに撮りたいと思っていました。

以前こちらで質問をした時に、撮り直しはだいたい半年くらい空けると聞いたのですが、妊活を急いでいるのであれば3ヶ月くらいで撮り直してもいいという回答をいただきました。
それでもう一度今月後半に肺のCTを予約したのですが、よく考えたらCTということは被曝の心配もありますよね?

そこで質問なのですが、
1.心配な気持ちはありますが、先生を信じて1年後の経過観察でもいいと思いますか?
画像診断医の方は白い影の形や滲み方をみて判断されているのでしょうか?

2.肺のCTを短期間で2回(3ヶ月くらいで)撮るのは、癌になる可能性が上がりますか?
被曝によるリスクを考えたら、先生も1年後でいいと思うとおっしゃっているので、今回は撮らない方がいいですか?

3.CTによる被曝は年数を空けても蓄積されるものなのですか?

見えづらいですが、以前いただいてきた画像を添付します。
赤い丸で囲ってある所です。

よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師