「風邪の症状に応じた漢方薬の使い方について」の追加相談

person40代/女性 -

前質問を引用する形で「咳が長引いている、薬が効かない」という内容で先に追加相談しております。

先の相談でアドバイスいただいた通り、呼吸器内科受診を検討したのですが、近隣に見つからず、また遠方に通う余裕もないため、まずはかかりつけの小児科を受診しました。

これまでの経過、小児の頃からの(同じように咳だけ長引く症状)を訴えたのですが、不思議なことに診察時には子供はあまり咳をしていないのです。

喉も異常なし、胸の音も綺麗だと、「本当に苦しそうに咳き込んでいるの?」と先生も半信半疑の様子。
処方されたのは、クラリスロマイシン、アスベリン、カルボシステイン、シングレアでした。

家では相変わらず止まらない咳です。
気道がむず痒くて咳き込んでいるような、えずくような咳も出ています。外ではあまり出なくて、家で出る、何かのアレルギーなのでしょうか。それともストレスなのか。

痰も少ないのに抗生剤が出ているのも不思議ですし、長年診て頂いてますが、アスベリンで咳が良くなったことはないです。

抗生剤も飲み出してしまいましたので、最後まで飲み切らないといけないですよね。全く快方に向かっていないのにこのまま服薬を続ける意味はあるのでしょうか。

処方薬を持って呼吸器内科を受診し、再度症状を訴えたところで、そこでも子供の咳がおさまっていたら、やはりこれといった治療はできないでしょうか。

これまでの経験上、放っておいても1ヶ月くらいかかって次第に落ち着くことは分かっていますが、すぐ咳風邪をひきがちになってしまいます。体力を奪われて、また学生なので学習の集中力も削がれて本人も辛いですし、見ていて可哀想でもあります。

pcrは陰性です。

風邪の症状に応じた漢方薬の使い方について

person 40代/女性 -

質問者40代女性です。

最近15歳の子が喉の痛みから始まる風邪をひき、初めの頃は水分摂取と睡眠で様子を見ていましたが、喉の痛みが2日ほどで和らいだあと、半日鼻水が止まらなくなり、現在咳が酷いです。

発熱、関節痛などはないため、医療機関の受診は考えておりません。
対処療法として、辛い症状に市販薬を考え、辛い喉の痛み・発熱・咳に効く総合感冒薬と数種類の漢方薬を、常備薬も兼ねて購入しましたが、いずれを使うのが良いか迷い、こちらでご相談です。

風邪の治りかけと思われる時期で、鼻水は止まっているものの、少し痰が絡んだような咳〜空咳が止まらず、寝てる間は出ませんが、喋ってる間は咳き込む状態です。
今回、ツムラの麻杏甘石湯と、麦門冬湯を購入しましたが、どちらを使うのが適していますでしょうか。
また、麻杏甘石湯の場合、服用回数は一日2回と記載されてありますが、服用間隔は最低何時間とればよいのか、また、症状が辛い場合は増量も可能でしょうか。

そして、子から風邪を移されたくない母(相談者)ですが、お互いにマスクをしているとはいえ同じ室内で生活しているため(そして子はよく喋る)何か予防できるものはないかと調べたところ、症状が出る前あるいは出始めの頃に葛根湯を服用すると効き目があることを知りました。
実際予防に効果があるのかどうか、葛根湯についても服用のコツ(回数や服用量など)を教えていただければ幸いです。

person_outlineかずチーさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師