慢性膵炎か機能性ディスペプシア

person40代/女性 -

45歳です。妊娠はしていません。
■3日前
夜にお酒と脂っこい食事を取り、深夜に激しい腹痛で嘔吐しました。
■2日前
A内科受診
腹痛治まらず受診。
日頃ストレスが多いことで精神安定剤を飲んでることを告げると。お腹全体が痛むことで、機能性ディスペプシアと言われ、胃薬二種類を出されました。
帰宅後、固形物(揚げ出し豆腐)を食べた三時間後に激痛で救急車で運ばれました。
B救急病院
血液とCTは異常なく、点滴と鎮静剤で痛みがなくなり帰りました。鎮痛剤が一番痛みに効きました。

■昨日
C消化器内科受診
腹痛があり救急病院の結果を伝えると、
胃カメラを4日後に予約し、胃薬を強い物2種類だされました。異常が腹痛しかないので、胃カメラしかわからないと言われました。

■現在
いまだに、強い腹痛があります。
痛む箇所は、当初はへそ回り全体でしたが、今は肋骨下が痛く、左側強く痛みます。ゼリー栄養飲料なら少量飲めますが、固形物は消化の良いお粥でも三時間後に激痛になるため、怖くて食べれません。

【相談】
このまま我慢して胃カメラまで待てばいいでしょうか。
慢性膵炎のような気がしますが、機能性ディスペプシアでもこのような激痛になるのでしょうか。
胃薬が全く効かず、辛い状態です。
もし、慢性膵炎なら入院は必要でしょうか。夏に長期旅行もあるため心配です。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師