重症妊娠高血圧腎症と早期胎盤剥離次の妊娠

person30代/女性 -

3年前の34歳の時妊娠高血圧を36週で突然起こし、37週で早期胎盤剥離で2リットル出血し、その後dicになり、重症妊娠高血圧腎症、肝機能障害が1年半続いたものです。
体重は妊娠時は一日カロリー1700カロリーで、ずっと気をつけていたにも関わらず56.5キロから72キロになっていましたが、全て浮腫であったことが産後わかりました。産後1週間で55キロに落ちており、毎日尿が4リットルもでていました。
妊娠中は塩分はほんとに取っていません。カリウムも少なかったかもしれませんが…
運動は毎日1時間半歩いていました。
病院で動くように言われていたので。
臨月は毎日スクワットとウォーキングしてましたし。
子供は37週で3200gあったので、突発性の高血圧と言われました。
◎何が原因だったのでしょうか?
心当たりは過度にカロリーを抑えながら運動した事くらいしか思いつきません。臨月は1400キロカロリー
病院の指示です。

そんな状態でしたが、また妊娠をのぞんでいます。
今回も体外受精での妊娠になります。
現在体重56キロのbmi23

◎これからダイエットしてから、移植するか、もう37歳後半なのですぐに移植するか迷っています。
どちらの方がいいでしょうか??
ダイエットするなら、お腹周りをキャビテーションで落としたいとは思っています。
◎また、気をつけることはどんなことでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師