16歳高校生、思春期外来か精神科か心療内科どこへ受診すべきか

person10代/女性 -

現在高校生の娘の症状について相談させて下さい。
中学に上がった頃から以下の症状が出始め、今もなお継続中です。何軒か病院へ行ったものの解決には至っておりません。
以下症状の内容です。
・頭の中が回る感じで周囲についていけないことがある 主に早い動作をした時でめまいの頭バージョンに近い
・今までの世界と今見ている世界が違うように感じる
・意識だけが厚い膜に覆われてそれ以外の世界とものすごく遠くなっている感覚で、思考と世界がリンクしていないイメージ
・視界が全体的に白くなって色あせて見える
・さっきまでの記憶が自分の物ではないように感じたり、遠い昔の記憶のように感じる
・何が何だか分からなくなり、場所や時間帯、自分自身が分からなくなることがある
・誰か分かるのに知らない人に思えてしまう
·自分をスクリーンの外から見ている感じ

これらの症状は一日中治ることはありません。症状が強くなると日常生活を送ることが困難になります。
現実感はきちんとあります。何年もこの症状に悩まされています。
現在学校へは登校できています。

娘の性格は真面目で周りに気を使う反面、自分に自信がなくどうせ私なんてと悲観的に思うところや繊細で心が折れやすいです。

中学3年間の間にMRIを3回、脳波の検査、血圧、血液検査、起立性調節障害の簡易検査、甲状腺ホルモンの血液検査と色々検査をしてきましたが、どれも異常は見られませんでした。

やはり、精神的疾患なのでしょうか?
受診は精神科、思春期外来、心療内科のどこかいいのでしょうか?
少しでも娘の症状を軽くしてあげたいと病院へ行ったり、色々調べて見るものの解決に至りません。もはや八方塞がり状態でどうしたものかと悩んでしまいます。
ぜひ、先生方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師