「炎症性腫瘍(腫瘤)について」の追加相談

person40代/女性 -

以前質問した続きです。2回目のMRI検査を行ったところ、充実性腫瘍ではなく貯留嚢胞や憩室が疑われるという診断でした。(1回目とは違う所で撮影)充実性腫瘍から貯留嚢胞に診断が変化したのは撮影場所の違いからでしょうか?それとも充実性から嚢胞に変化することがありますか?MRIで充実性腫瘍と判断するのはどういう時ですか?一回目は造影効果ありでしたが2回目は明らかな造影効果は認められないと書いてありました。どういう時にこのような検査結果になるか教えてください。一回目の時の画像を添付しました。かなり境界不明瞭ですが、炎症でここまで不明瞭になるのでしょうか?どう考えても悪性の不安が取り除けません。一体私の病名は何なんでしょうか。先生方の見解を教えてください。

炎症性腫瘍(腫瘤)について

person 40代/女性 -

MRI造影をした結果、骨盤内に充実性の腫瘍あり・高信号・境界不明瞭でした。追加で生検をしたらリンパ球と形質細胞浸潤で経過観察となりました。1.充実性腫瘍でも炎症性のことはあるのか2.炎症性ならこの腫瘍(腫瘤)は自然治癒するということなのか、それとも何年もこのままもありうるのか3.境界不明瞭ということは周りに浸潤があるということで悪性の可能性があるのではないのか。この3点を教えてください。

person_outlineトロッコさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師