甲状腺乳頭がん肺転移症例についての予後

person30代/女性 -

甲状腺乳頭がん、肺転移症例の予後に関する質問です。現在35歳女性、今から13-14年程前に同がんを指摘され甲状腺全摘術及び頸部郭清術を行いました。その後問題なく経過していましたが、5年程前に肺への転移が見つかりました。転移肺がんの個数は2,3個程で、大きさに関しては失念しました。しかし、そこまで大きいものではなかったことは記憶しております。この時、転移性肺がんへの治療として放射性ヨード治療を行い、現在経過観察中です。これまでのところ癌浸潤に大きな進展はないとのことですが、肺がんの消退も見られないようです。一般的に甲状腺乳頭がんの予後が良いこと、又甲状腺原発転移がんの性格は比較的良いことは存じております。しかしながら、甲状腺乳頭がんから肺転移した症例の10年生存率を示す論文などは、インターネットで調べた限り出てきませんでした。甲状腺乳頭がんの予後が良いことを示すものばかりでした。従ってお聞きしたい事は
1.
甲状腺乳頭がん肺転移患者の予後を追跡研究した論文等はあるのかどうか、もしあればリンク等ご教示下さい。日本国内の研究班に限らず海外の文献でも結構です。日本語訳されて読めるものがベターですが、国内外問わず英語であればこちらも十分読めますので宜しくお願いします。
2.
そのような論文やデータがなくても、先生方のご経験から甲状腺乳頭がん肺転移症例の平均余命が大体推測できるのであればお伺いしたいです。本症例のように限られた所見からでは難しいかもしれませんが例えば「この年齢で肺への転移が○個○センチ大であれば大体15-20年程度生存されている患者さんが多い。しかし女性の平均寿命である80代まで生きることは比較的困難であり、多くは50-60代で亡くなっている印象を受ける」など体感的な感想で構いません。

この女性の行く末を非常に心配しております。どうか宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師