7ヶ月ベビーサークルに頭ぶつける

person30代/女性 -

7ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
最近お座りやずり這い、つかまり立ちをしようとしたり、動きが活発になってきました。
普段は、プレイマットを敷いた上にベビーサークルを設置しており、その中で遊んだりお昼寝したりしています。
動きが活発になってから、お座りからのサークルの棒に捕まって立とうとしてバランスを崩して倒れることがあり、ちょうど柵の下の角の部分にぶつけてしまうこともあります。
出来るだけそばにいるようにしていますが、おむつ替えあとの手洗いなど少しの隙に倒れてしまいます。
周りにクッションなどを置いても、すぐに自分で抜け出します。
今朝も11時半ころ、お座りから後ろに転げて頭をぶつけてしまい、頭がまだ少し赤いです。触った感じは少し膨らんでるかな?ミミズ腫れのような感じです。写真添付あり。
このような事で脳にダメージが出たりしますか?サークルに、クッション材をたりつけることも検討しております。

上の子は8歳で、それなりに怪我をしながら育ちましたが、8年空いての出産のため心配がつきません。

また、離乳食のことですが、5ヶ月から初めてよく食べるのですが、最近になり、パンしか食べてくれなくなってしまいました。
小麦の与えすぎでアレルギーなどになるのが心配なのですが、毎食パンでも問題ないでしょうか?

どうかご回答よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師