乳がんの骨転移検査について

person40代/女性 -

数年前に検診で要検査となってから、2年に1回マンモグラフィー、1年に1回細胞診、半年に1回エコー検査受けてましたが、検診日ではない時にしこりに気づき受診、細胞診で乳がん疑いとなり、針生検、全身pet検査で右乳がん確定し、浸潤性、18mm、転移なし、女性ホルモン感受性 陽性、Her2タンパク質 陰性、ki-67 11% ルミナールAと診断受けました。腫瘍マーカーの検査もすると聞きましたが、結果については説明なしでした。右乳房温存術とセンチネル生検を受けました。術中の検査ではリンパに転移は無しでした。術後の病理検査は結果がまだ出ていません。
質問は、骨転移について、骨シンチグラフィという検査はしていませんが、大丈夫でしょうか?PET検査では分からない転移も検出可能と聞き、検査していない事が心配になってきました。母が乳がんになった時は、PET検査と骨シンチグラフィどちらも受けたと言っており、不安です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師