無精子症の遺伝について(Y染色体微小欠損)

person40代/男性 -

夫が非閉塞性無精子症と診断され、血液検査や遺伝子検査を受けた結果、Y染色体AZF領域の欠損(b1/b3欠失)があることが分かりました。
医師からは、
・この欠損のパターンは必ずしも不妊になるわけではないが、要因の一つかもしれない
・治療によって授かった子が男であればY染色体は引き継がれるため、子も男性不妊となるリスクがある
との説明を受けております。
b1/b3欠失の場合、どの程度の割合で無精子症を発症しているというようなデータはあったりするのでしょうか?
またこういったケースでは、着床前診断のような、事前に男性不妊の遺伝リスクを検証できる検査は可能なのでしょうか?(生命に関わる重篤な要素ではないですし、倫理的に難しいかなとは思いますが…)

夫からは、男性不妊の遺伝の可能性を考慮して、子どもは諦めようと言われております。
私としては、たとえ男の子でも100%不妊になるとは限らない欠失パターンであることから、治療にチャレンジしたいと思っていますが、何か不安を軽減できることがあれば、と思い、ご相談しました。
なお、血液検査ではプロラクチンとテストステロンは正常、LHとFSHが基準より高値と出ていました。また、夫は子供の頃に病気で長期入院し免疫抑制剤の投与を受けていた期間があると以前聞いたことがあります。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師