網膜静脈分枝閉塞症で治療を受け、視力を回復しましたが、以前のようにビールを飲んでもいいですか?

person60代/男性 -

本年4月末に網膜静脈分枝閉塞症を発症しました。その後ルセンティス注射一回(5月上旬)とレーザー治療一回(6月上旬)をそれぞれ行い、矯正視力1.2を回復し、現在は具体的な治療は行っていません。原因は高血圧で、発症前は降圧剤はディオバンしか飲んでいませんでしたが、その後ノルバスクを追加で服用し、現在血圧は安定しています。
発症後2か月以上の間、ビールを一滴も口にしておらず、これからどうしようかなぁ~、と悩んでいます。主治医によれば「ビールと高血圧は直接的な因果関係はないが、飲みすぎはダメ」とのことです。現に発症した前日の晩に、うどんすきを食べながら缶ビール350mlを4本飲んだことを鮮明に記憶しており、ビールに対する恐怖心がつきまといます。
先月と今月に一回ずつ、グループでの飲み会に参加しましたが、私だけが「ノンアルコール・ビール」で、やはり寂しいものがあります。
一日のビールの適量として、よくネットで出ていますのは「中瓶500ml一本」ですが、この程度の量はさほど気にせずに飲んでよいものでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師