抗がん剤治療と手術の順番を決めるにあたって。
person30代/女性 -
有料会員限定
乳癌、トリプルネガティブ、25ミリ、リンパ節転移なし、ki67 60% grade3の検査結果でした。
医師から抗がん剤治療、手術の順番については自身で決めるようにと話がありました。
どちらも選べるようにと、現在術前の検査を受けています。
様々な情報を見るほど順番について決めかねています。
質問は以下の通りです。宜しくお願いします。
1.トリプルネガティブの特徴について
2.抗がん剤による効果の割合、程度について
3.抗がん剤の効果如何に関わらず、抗がん剤→手術=現状の癌を先取り除かないことで、そのものが原因(基)でより癌が大きくなる可能性について
4.医師より手術を先行する場合2ヶ月弱開けてからの抗がん剤治療開始と聞いています。そうなると、今から更に結局3ヶ月前後経過後に抗がん剤治療開始となります。
進行速度が早く、転移、予後への影響はないのでしょうか。
5.抗がん剤の術前術後によ?予後への影響はないと情報もありましたが、現状にて3.4の可能性や影響を比べたとき、どちらの影響を基準に考えるべきなのでしょうか
6.現時点で分かっている情報で結局、抗がん剤、手術どちらを先行する方がいいのか
(正解は結果論になるかと思いますので、類似する方が選択している(手術と抗がん剤をする順番の)割合や、その結果の改善率等、何か参考になるような数値はないのでしょうか)
注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。