含歯性嚢胞の摘出について

person40代/女性 -

歯科で親知らずのところに含歯性嚢胞があると指摘され、総合病院の口腔外科を紹介されました。
やはり含歯性嚢胞で、大きさはわかりませんが、神経や血管を巻き込んでいるので全摘出は無理で、一部摘出し病理に出し、開窓術で様子を見ると言われました。
そしてその際に横向きに生えている親知らずも一緒に取ってしまおうと言われ、さらに反対側の親知らずも取ったら?と言われました。
下歯の親知らずは両方とも神経に近い位置にあり、知覚麻痺が出る可能性があると言われました。そこで質問です。

1.含歯性嚢胞が神経や血管を巻き込んでいるのに嚢胞や親知らずを抜いてもいいのですか?知覚麻痺が高確率になるのではないですか?まずは開窓術で嚢胞を小さくしてから後日親知らずを抜く方が安全ではないのでしょうか?

2.神経に近い位置にあり、虫歯でもないのに、今後虫歯になった時が大変だからといい、知覚麻痺のリスクを背負ってまで抜くべきですか?

3.どのくらいの知覚麻痺リスクで温存を判断するのですか? 

4.知覚麻痺の確率が低いから手術を進めるのですか?

5.局所麻酔と静脈鎮静剤?なのですが、この処置は高難度な気がしますが全身麻酔の方が後遺症の確率が下がりますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師