89歳7月13日に転倒による入院→コロナ院内感染

person70代以上/男性 -

7月13日89歳の祖父(高血圧服薬中、日常生活は問題ない健康状態)が外出中の転倒により右上腕骨を骨折し、救急車で搬送→観血手術を19日に受ける予定で入院しました。(その時から面会謝絶でした)
7月16日に祖父から電話があり、「コロナ陽性となったが病院側から電話はあったか」と親族に連絡がありました。感染判明から、10時間以上経っても病院から電話はなく祖父からの電話で漸く知ることになりました。
同室の方が喉の痛みを訴え、他の患者も検査したところ祖父は陽性となったそうです。
現在、38度の発熱。解熱剤の頓服を受けています。
病院側からは、特にコロナ陽性について説明、治療法説明などはなく、手術についても17日の段階では実施か延期か分からないとのこと。
祖父の現状も報告はありません。こちらから電話をしたところ婦長さんに「バタバタ忙しかったから」と言われてしまいました。
19日手術の麻酔科の先生にもまだお会い出来ていない状況です。
規模としては、市民病院のような大きな公的な病院ではなく、地域にある少し大きめ病院です。
院内感染が起こったことなどはまだホームページなどには掲載されていません。

骨折入院時のインフォームド・コンセントもなされておらず説明、対応なども雑で、親族はすっかり不信感を抱いてしまい、「転院させたい」と話し始めています。
果たしてそれが現実的なのか、どういうことが想定されるのか、現場の方のご意見をいただければと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師