妊娠判明し双子の可能性がありますが減数手術を勧められています

person20代/女性 -

PCOSの為排卵誘発剤を使用し授かった双子を今年3月に21wで後期流産しました。出産した総合病院の医師からは、胎盤の病理検査で炎症は確認されなかった為おそらく子宮頸管無力症だろうと言われました。
その後6月より不妊治療を再開し先日胎嚢確認したのですがまた双子の可能性があります。
不妊治療のクリニックの医師からは、双子になれば今回も後期流産または早産になる可能性が高いため、色々なリスクを鑑み減数手術を受けるように勧められました。

しかし、前回妊娠時、子宮頸管無力症とは言われましたが16w以降頻繁な張りを感じていました。
寝室からトイレへ行くまでにお腹が痛くなり押さえておかないと歩けない程の事もありました。出産の3日前に外出した際も張りのため徒歩5分程の距離を15分程掛けて歩きました。
張りが心配で急遽診察を受けたことがありますが、子宮頸管長は4cmあり問題なく、張りは双子妊娠中はよくある事なのでその時は休んでくださいと言われ、張りを感じる時のみリトドリンを飲むよう指示されました。
指示通りに張りを感じた時は横になり休んでいれば張りは治まりましたが動くとまた張ってくる状態でした。
結果流産となりましたが、早い段階で子宮頸管縫縮術を受け、張りどめの点滴をしながら経過を慎重に見ていれば流産は防げたのでは無いかと思ってしまいます。

そこで質問ですが、
・子宮頸管無力症で双子を出産するのは不可能でしょうか。
・前回妊娠中の状況を考慮しても双子は諦め減数手術を受けるべきでしょうか。

来週総合病院で診察を受ける予定ですがそれまでに他のお医者様のご意見も伺いたく質問させて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師